第一章 日本のアイドルとは①

 

こんにちは。ご無沙汰しておりますん。

 

今日はホワイトデーですねぇ。

私には関係ないですけど。

 

ところで、えらい堅苦しいタイトルやなぁ、おい、と思った方、どうもすみません。

 

 

前回の記事で言った通り、小出しに昔大学で書いた卒業論文の内容を載せようと思っていたのですが、小分けにしてまとめるのに時間がかかってました。

 

 

というわけで、早速ですが続きいっちゃおうぜ☆ という感じです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

 

 

まずは第一章です!日本のアイドルとはなんぞや!

 

 

この章では日本のアイドルとは何か、海外の「アイドル」と比較し、日本の「アイドル」の特徴に迫り、日本における「アイドル」とは何か定義付けをしていこうと思います。

 

そこで、第一節では「アイドル」という言葉の意味、誕生について。「アイドル」ってそもそもどういう人を表すの?ってことですね。

 

次に第二節では、日本と海外の文化や趣向を比較して、日本のアイドル像を具体的に説明していきます。

 

そして第三節では、日本におけるアイドルの定義と特徴について迫っていきます!

 

 

そんでもって、まぁ長いので今回は第一節までをまとめていきまっしょい!って感じです。

 

なので一章だけで3つに分かれます。長いね。

 

 

第1節「アイドル」という言葉の意味、「アイドル」の誕生

 

 日本における「アイドル」という言葉は、1970年代に主に若者をターゲットとした歌手の総称として誕生しました。その当初は、主に外国の芸能人を対象とした呼称として「アイドル」という言葉は使用されており、日本の芸能人は一般的に「スター」と呼ばれてました。

 

『グループアイドル進化論』の著者である岡島紳士と岡田康宏によると、評論家の中森明夫は自身の25年分のアイドル論考をまとめた著書『アイドルにっぽん』の中では、南沙織が現在のスタイルでの「国産アイドル第一号」と定義されています。南沙織が『17才』でデビューしたのは1971年6月1日、すなわちこの日が日本でアイドルが生まれた日ということになりますね。

 

また、1971年以降、オーディション番組『スター誕生』や『ミスセブンティーンコンテスト』などの大々的なオーディションが行われるようになり、山口百恵がデビューする1973年には、「アイドル」という呼称が日本の芸能人・タレントの総称として一般的に使用されるようになりました。

 

そして2014年現在、日本における「アイドル」という言葉は非常に様々な意味を含んだものになっています。

 

広辞苑によると、「「アイドル」とは1.偶像。2.崇拝される人や物。3.熱狂的なファンを持つ人。」とされている。

 

この論文では、「アイドル」を「3.熱狂的なファンを持つ人。」と意味合いで、捉えて話を進めていきますね!

 

この「アイドル」達は、歌、ダンス、バラエティー、ドラマ、映画、舞台、ライブなど様々なシーンを通して、「熱狂的なファン」いわゆる「ヲタク」を掴んでいるのです。

 

②に続く......✩.*˚